喫煙具を求めて渋谷に来るすべての人と語りたい!

posted in: 420blog | 0

喫煙具を求めて渋谷に来るすべての人と語りたい!

当時、渋谷には6〜7店舗の喫煙具屋さんがあったんだよね。もちろん「たばこ専門店」も含めれば今でも4店舗はあるけど…当時は喫煙具屋さんに特化した店舗が6〜7店舗たぶん都市では1番多かったんじゃないかな。全盛期の面影を求めて今でも渋谷を訪れてくれてる皆さんに感謝です。本日は《喫煙具》について420blogで書きましたが、まとめて次の喫煙具の販売方法や仕入れ方法へ繋げておきますね。細かい喫煙具の説明とか?って楽しいのかなブランドや機能性とかレビューすりのは簡単なんだけど…それってタダのセールスブログになっちゃうので本当に受け取って欲しいのは《喫煙具》と言う題材を通して【商売のスキルや人生のスキル】なんかを受け取れる皆さんのちょっとしたプラスになって欲しいっと思っております

今日のブログ内容は前記事のまとめです。それにプラスαでコメント付け加えていますので、興味を持って読んだ方には更に楽しいめる内容となっています。今週末は【ロックダウン】とか騒がれてますが日本はそもそも《心の自由》をすでにロックダウンしてるんだから…自ら外部から有益になる情報をチョイスして仕入れて解読していきましょう。何ごとも騒がない10%がビジネスの世界で勝ち残れるのではないでしょうか!若者層の将来が明るくChillなものであります様に今日も20年プラス1日の一歩を踏み出しながら420blog書いております

《喫煙具を渋谷で販売するのは夢へのプレゼンテーション【420渋谷】》420渋谷が喫煙具を販売する精神として「一所懸命」な自分たちの活動をエゴ満載で書き出したブログなんですが「小学生」の娘とルールを交えて「喫煙」「飲酒」「大麻」について会話した内容を基に書いてるんですが、本当に大切なことは【選択肢】【選択権】です。近い将来の視点で今あるものごと考えた時に、皆さんがどんな選択肢を選べるのか?それを想像して今やるべきことを選択するべきで!それを総てひっくるめて海外から自分の国を見た方がいいと思ってます
《喫煙具を求めての旅!渋谷で出逢える喫煙具たち》渋谷で出逢える出逢える詐欺な内容でしたね!喫煙具のこと書いてるつもりなんですが「商品レビュー」じゃないんですね。どこの店舗さんや販売店さんも「商品レビュー」が上手ですよね!?お客さんの期待も商品レビューであって、そこから購入に繋げる訳です。皆さんも購入したい商品への【悩み】が解決するので喫煙具の購入への行動になると思いますが…「喫煙具」を求めて世界を旅する時のコツ!渋谷に合う喫煙具の選び方や販売国、ぼくが皆さんに提供できるのは【不足】の不ではなくって『可能性』かな?皆さんが喫煙具好きなら、このスキルを利用して将来ビジネスで店舗をやったりネットで販売店をやってみようと思える内容を発信してます
《喫煙具を語るほどプロじゃない!420渋谷スタッフのプロっぽさ》420渋谷の裏事情ですね。どんな店舗や販売店さんでも通用するテクニックのお話でしょう?これは「喫煙具」に絡ませてウチの店はモグリだと正直に発信しているんですが…それ故にお客さんである皆さんに1番近い視点で商品提案が出来たり、マニアックになり過ぎないようなビギナーと中級者がたのしく買い物できるセレクトになっています。「喫煙具を好きすぎる」「知識がありすぎる人」そんな感情が多いプロフェッショナルなスタッフが多いお店より『プロっぽい』スペシャリストが選ぶ方が多面的で商品について常に『新鮮』な対応で接することができる利点を使ってます。これも実は皆さんに向けてのサービス充実の420渋谷戦略です

《喫煙具を求めて渋谷に来るすべての人と語りたい!》商品紹介も交えて、この商品はどこの国で仕入れてて、こんなエピソードがある!こんな国では、どんな喫煙具が作られてて、どんな喫煙具を買付られ!世界で抑えておくべき喫煙具関連のトレードショーへの潜入方法!世界のマーケットで手に入る喫煙具から店を構築できるのか?そんなアイディアとか実践的なスキルなど【喫煙具で稼ぐ】皆さんに届ける内容で将来やってくるGreen Rushの時には、渋谷に喫煙具店がたくさん出来る様に420blog書いてますんで参考にして下さい。自ら進んで【プロフェッショナル】になれる人材を育てたいです。今後の日本に必要になるスキルを炙り出しておきたいです。是非皆さんの意見も聞かせて下さい。InstagramならDMもコメントも可能です @420shibuya_official このブログは新しい店舗を増やすこと喫煙具業界を一歩づつ発展させることへのプレゼンテーションなのです。そして420渋谷は「喫煙具ビジネス」を通して420カルチャーの根幹部分を発信し将来くるマーケットをより豊かなものにする準備であり【夢】な訳です 420yama

喫煙具を語るほどプロじゃない!420渋谷スタッフのプロっぽさ

posted in: 420blog | 1

喫煙具を語るほどプロじゃない!420渋谷スタッフのプロっぽさ

黒歴史は後に語る機会があったら晒しましょう。喫煙具屋さんのスタッフってその道の【プロ】っぽくないですかね?「プロっぽさ」演出できてますか…そうプロっぽい演出に力を入れてて実際はお客さんの方が知識はあるし実体験も多いことがあります。ぼくらはプロっぽい演出で商品に対する共感や期待感や安心感を引き立てています!それがプロっぽい感じをだす【プロの技】です

今日はブログ投稿が遅れてしまったんですね。営業中に書いて閉店時にアップするのが日課なのですが今も書いてる途中です。竹花さんのMUPカレッジの無料版をYouTubeで流して携帯ではG-easy流したりInstagramストーリー投稿してみたりピーナツかりんとう摘んだり…色々片付けようとする時はまず一番重要で最優先なブログ投稿からクリアしていきます

《喫煙具を語るほどプロじゃない!》先日小栗旬さんが番組で沢尻エリカさんと対談してる時に映像で言ってましたね『そこを、演じるだ…』的なことです。ビジネスに置いても同じです
本日解決できる課題は、先日も喫煙具屋さんをやりたい場合のトピックスをブログで書いていくとお伝えした根幹の部分で重要な主軸テクニックですね。ぼくらも店舗を『舞台』と思ってます。出勤したら舞台に立つ主役なんです

だから皆さんは主役の演技に魅了されて購入して頂いてる時もあるんですね。特に昼ドラの主役は中々んp役者ですから皆さん術中にハマってませんか?笑 多かれ少なかれビジネスにおいて【演出】【演じる】は必要性も有効性もあるとスキルだと思います

420渋谷なら《公私共に喫煙具が好きで好きで働いてるスタッフ感》そんなイメージを演出していますが下手するとズブの素人なんですよ。ある意味超ドライに仕事として割り切れて勤務してます。どうでしょうか?420渋谷嫌いになっちゃ嫌ですよ

今のECも同じAmazonに接客サービスはついて来ないけど価格で割安だから皆んな満足度を満たされてる。それと一緒で本物の好き物から買わなくてもプロっぽい感じを出せる人間からでも満足度は半減しないのです

だからと言ってぼくらが楽をしているのか?

それはNoです。「やれば体験」で済むこと「やらずの体験」を本物っぽく演出する訳ですから色々なスキルのインプットで固めていきます。だから使い込んだインプットは繰り返し繰り返し繰り返し皆さんへアウトプットして接客で伝えているので古いスキルであればこそ【本物っぽく】伝わってると思います。ぼくらもプロっぽいを通り越して自らを《真のハスラー》になっている訳です

どうでしょう?面白くないですか!ビジネススキルは使い込めば使い込むほど「本物っぽさ」が輝いてくるのです。もちろん見る人はみれば演出やモグリの演技で陳腐に見えても皆さんを楽しませるまでオペレーションを繰り返した技はスタッフ個人個人が自分たちの時間を費やして磨き上げたスキルなのです
スタッフは自分たちも時間を費やして420渋谷を支える運営することにリスペクトを置いてくれています。どこの喫煙具屋さんも結局は同じだっと思います。長くスタッフに支えてられるからこそ…衰退せずに続けられる訳です。皆さん今日のポイントは二つだけ!

・真実はプロっぽい演出するプロの技
・喫煙具屋さんは物を売るんじゃなくスキル勝負


この二輪が回っていれば商品に左右されることなく店舗をブランディングすることができます!あくまで主観でお伝えしていますが20年の経験でもあります。商品を優位をどんなに構築しても同じ商品を販売する事は誰にでも可能でしょうから【プロの技】を買ってもらえるようにしましょう

今回からショートな店舗運営や仕入れや経験に関するスキルをお伝えするブログを投稿していきます。書き方が定まってないんで申し訳ないです。具体的なテクニックまで掘り下げたいんでアウトプット頑張りまーっす。喫煙具屋さんやりたい方へ届きますように

今朝は竹花さんのMUPカレッジを聞き返していて時間が遅れてしまったんですね。うちの新規事業【密売商店】に関する2020軌道修正のMTG資料を新しい事業を計画している香川県の起業家さんへ送るんですが皆さんと同じ若い層代表ですが兎に角手が早い!行動すると大胆すぎて笑うしかない!こっちも軌道修正に必死だからお互い本気で与え合いな訳です。良い意味で動物的な感覚で動いてる彼らに竹花さんなどの有益なビジネススキルを横展開でパスしていく訳です。今日も携帯2台とiPadで3つの動画を聴き流して要点と動画の選別して資料として送りました。やっと寝れそうです!でも楽しかった…ウサギさんクラス入りたい 420yama

喫煙具を求めての旅!渋谷で出逢える喫煙具たち

posted in: 420blog | 1

喫煙具を求めての旅!渋谷で出逢える喫煙具たち

喫煙具屋さんを求めて渋谷に来られる方!420渋谷に沢山ありますよ。本日は喫煙具を求めて各国を歩いてみた420渋谷が意外なエピソードを交えてご紹介します。実は本場アムステルダムから着てる商品よりアメリカが強かったりインドで出逢うことの出来る喫煙具など…将来は喫煙具もお店に置きたい!そんなGreen Rushに乗り遅れない為にも参考になる情報が手に入ります。将来店舗をもちたい人も参考になる内容です

そもそも喫煙具ってなに?って言われちゃうと初めから話すには長くなりますので【自国で喫煙が許されている巻きタバコもしくはフレーバータバコ・水タバコと呼ばれるシーシャ・電子式のVAPEなどの喫煙を目的に楽しむための器具】としておきますね。よって基本日本では20歳以下は喫煙できないルールです。同様に喫煙具も購入は制限されています。ニコチンを含まない喫煙目的の種類や電子式のVAPE商品もありますが《基本》喫煙はルールに従って年齢制限を守るべき立ち位置でお話しします

《欧米では!》これについても今回は「喫煙具について」が目的なんで詳しく書きませんよ。「自国のルールに従って」が大原則ですので【CBD】なども喫煙するタイプにおいて原則重視です。使い方によってはオイルなどの使用法もあるので安心して使えるタイプを選びましょう

喫煙具の取り扱いをはじめて20年くらいになります。色々な国から仕入や買付を行ったりしながら新しいデザインやブランドなどを探して旅しています。今は情報がネット上で発信されるので皆さんの方が詳しい場合も多いです。「ネット平均化」で、ぼくらの仕事もだいぶ様変わりしました。Amazonなどネットショップでの買い物もユーザー数が増えたので今は街中でみかける専門店も少なくなりました。そんな420渋谷も数少ない店舗型の専門店として皆さんに利用して頂いております

喫煙具の店舗って実は簡単にオープンできます。もちろん粗方のノウハウは必要ですが資本があればお店をどんどん増やすことも可能です。しかし殆ど増えないのは?「好き」「スキル」が別物だからです。ぼくも喫煙具の販売やカルチャーは大好きですがビジネスとして「好き」なだけです。そして「好き」だから喫煙具の商売したいって人や働いてみたいって人の殆どの「好き」は個人的な興味だけで「スキル」がないか重視してない!行動も起こさないので新しい店舗は増えない訳です。420渋谷も店舗を今は増やさない理由はスタッフ育成を重要に考えているからです
  • 店舗は誰でも作れる
  • 1店舗500万くらいあれば充分(物件は別)
  • スタッフもしくは経営する人の意志が大切
  • ネットショップより断然楽しい
  • 将来性を考えると増える傾向にない
  • Green Rushが来たら廃れるかもしれない
《店舗》《資金》《スタッフ》この三つの準備があれば喫煙具は簡単にできます。ただ普通の雑貨店とは出店理由が違いので店舗をはじめる前に【経営についてのノウハウ】くらいはリサーチした方がいいと思います。そんな時のためにブログを書こうと思ってます。喫煙具といっても色々なジャンルがあるのでMIXしてもいいですし好きなジャンルに特化した店舗をつくるのも自由です。資金による配分や細かい商品ラインナップのセッティングなどは今後のブログで書くとして一番大事なのは【スタッフ】ですね。スタッフは喫煙具が好きな人が良いですが、それ以上に商売が「好き」に限ります。商売が好きな人は「売るモノ」が違っても問題にしませんから
ネットショップを開設する方が色々な面でビジネスし易いですが対面式での販売には更に面白いところが多いです。特に喫煙具が好きな人なら尚更です。大手の様にはじめから他店舗展開を戦略する場合はマニュアル化するべきですね。はじめから戦略を描いてスタッフ管理のマニュアルを用意していくことで一定レベルの店舗を維持することができます。マニュアル作成においても実務経験からの知識もあるので後にブログでまとめてみますね
《Green Rush》
今の時代に沿ってる商売ではないので増加はしてません。これはコンビニが参入してくる前の「酒屋さん」みたいなイメージと思って下さい。現在はそんな感じで成り立っています。これからGreen Rushが国内で起こると仮定した時に「コンビニ」が出店し始めた頃と同じ現象が起きます。
今は喫煙具に共通売価がそんなにありませんが《ネット販売やコンビニ》が更に台頭するとモノの平均化が起こります「この商品はこの価格」市場が求める価値の平均値で市場価格が決まるので商売としては安定が成り立ちます。その一方で市場価格でモノの質も決まってくるので突起な喫煙具などはじめの内は影を潜めるでしょう!

悪い事でないですが「誰でも売れる価格」で販売しても喫煙具屋さんとしては、どこにも面白みがありません。コンビニの棚に並ぶ商品ってありふれてませんか?

喫煙というサブジャンルで「差別化」されてる市場は参入したところで市場小さいので特化してみえるのが現在であって販売している側は他の商売となんら変わらない事をやっているだけなんです

そこに資格もなければ許可などもないのです

ただ今の喫煙具業界はアイディアや付帯サービスなどを織り交ぜながら自店舗の価格を通す!それが醍醐味な状態で市場価格とは安売り(適正であれ)であって売って儲かるのは大手の量販手法なので小さい酒屋はコンビニが進出してくれば淘汰されるのが市場の仕組みです。

ただオリジナル商品の開発など現段階からビジネスモデルを確立しておくと今後の市場でも差別化が行えるので大手などが一般的な流通商品で参入してきても継続を維持できるかもしれません

だからGreen Rushが起こり平均化による市場規模の拡大に喫煙具の専門店が体質改善をスピーディーに行えれば市場の波と一緒に成長できるでしょう

大きな波待ちをしないで小さな波をくり返し乗りこなし常に状況変化への対応を忘れないことですね

話しが脱線していましたが全て欧米のGreen Rushをメインにしたトピックスの話しですね
アメリカ・オランダで最近イケてる喫煙具屋さん観ましたか?ぼくは最近行けてないんですが平均化されてしまって今は安価な商品しか目にしない気がします。どうでしょうか?

【アメリカが喫煙具の店舗をつくる上での基本仕入れ先でヨーロッパや東南アジアは味付け】こんな感じで商品のラインナップを増やしていきます。ここでは書きませんが【中国】最初からの仕入れ先に選ぶ場合にはネット販路の構築を絶対条件にして卸販売との両立がセオリーです。無店舗か複数店舗で商品を回す方が有利になるのが中国仕入れです。簡単にいうと味気がないんですね中国商品には…アメリカ市場にも殆どの中国商品が流れていますので本場のフィルターを通した状態でラインナップを調整して店舗展開する方が「雰囲気」がでます。最初からそのコツを手にしてるなら勝率もあがりますね!では、そのコツもブログで紹介されてたら嬉しくないですか!?後々ですね。東南アジアの喫煙具には味付けでいう《スパイス》的な要素があります。この比率を調整することで欧米風やアジア風に店の雰囲気を表現できます。中近東のシーシャを売る時にアジア風は沢山あるけど欧米風は見たことない!そうです参入障壁はそんな考察で選択することができます。欧米風のシーシャ店舗は絶対的なスタイリッシュさの突き抜けと仕入れにも資金が必要です。これは立地選びに関わるので出店エリアなどマーケティングが必要ですね。商品はどんなモノでも手に入るのですが、ブランド構築されてない喫煙具店をいきなり出店するのはギャンブルに近いので色々な方法でリサーチしましょう。リサーチ方法で最近素晴らしいと思ったのは竹花貴騎さんのInstagramの運用方法です。これは参考になるので是非聴いて実践することおすすめします

アメリカはトレードショーへ街中で仕入れるならダウンタウンへ更に大口で仕入れるならネットでアポイントしてウェハウスへ!ヨーロッパに関しても同様に各トレードショーでアポイントしてから!東南アジアはマーケットへ【インド】に関しては先に書いたように《オリジナル》を作成して貰える利点があります。トレードショーにて商談を行なってオリジナル作成にもチャレンジできます。アメリカ・ヨーロッパは基本既製品を仕入れることを前提にしましょう。オリジナルを作れないことはないのですが…正直15店舗の仕入れを行なっていた時でも取引額で笑われることがあります。まずは既製品ラインナップでショップ構成を作り上げましょう

こんな感じで世界中から商品を集めてパーツを組み合わせて作り上げてるのが420渋谷です。今ある喫煙具屋さんも大体同じことをやっています。どこの店にも並んでるデザインもあれば特徴あるアイテムで差別化をしたり個々で自店の商品構成を演出してる訳です。よく喫煙具でアムステルダムを連想させる方も多いと思いますが…経営側としてはアムステルダムだけで商品構成すると「お土産モノ屋さん」っぽくなってしまう気がして100%アムスでの店舗展開はあまりしません。もちろん好き好みなので成功しないという訳じゃなく気分的に偏ってしまうだけで根拠はありません。そして日本という島国において喫煙具を世界中から集めることで【自国にはない専門性】が生まれることを覚えておいて下さい。結構偏ってるんですよ欧米の店舗って、上にも書いたようにお土産モノ屋さん感が抜けない。自国感が目立ちすぎる…その点でセレクトで集めるセレクト力によって欧米でも稀な喫煙具屋さんになれると言う訳です。渋谷の街で出逢える喫煙具屋さんとは世界でも珍しいラインナップの専門店ということ覚えておいて下さい。このブログなど喫煙具などの商売ネタについてのアクセスが多い場合はアメリカ・ヨーロッパ・東南アジアなどに分けて喫煙具のビジネスについて書きますね

今日は、さわりの部分ですが喫煙具ビジネスについて書いてみました。この他にもCBD屋さんをやりたい方などに向けてビジネスの基礎だけなら書けるので紹介してもいいですね 420yama

喫煙具を渋谷で販売するのは夢へのプレゼンテーション【420渋谷】

posted in: 420blog | 1

喫煙具を渋谷で販売するのは夢へのプレゼンテーション

10代の皆んなに向けて「喫煙」「飲酒」「大麻」この3つはルールを知らないで近づくと『与えられた豊かな人生で周り道を繰り返すよ』グルグル巡ることから抜け出た方がグルグル巡ってるより100倍ステキな人生の方が良くないですか?《ルール》って「マイナス」を作らないことだよぉ 皆んなが“好きにやったこと”すべてを「プラス」にできる効果なんだよぉ〜ってお話しです

何がいいとか、それがいいとか、ダメゼッタイとか無責任なことは云えないけど…『楽しくなれる自由』なんにだって「上達スキルを磨くのが大事」なにかを上手くなるスキルを磨くことの第一歩は《ルール》を知ること。《ルール》の理解は、上達スキルを磨く時間を確保してくれること「楽しめる側」にまわれ時間を早めてくれること!それは、なぜか?簡単なことで『上達スキル×磨く時間=マイナスを起こさない』ルールを理解することは【マイナスを起こさない】人生の最短距離をすすめる近道になるからです

自分の意見ばっかりでグルグル巡ってる人「良い」とか「ダメ」とか云ってくる人に逢ったら、上手にコミニュケーションしようなんて思わず離れたほうがいい。時間は平等だけど有限だから最短で離れた方がいい。それが親なら尚更、最短を目指して行動するべきです…『楽しくなれる自由』には、自分でしっかりとした道へ《選択と行動》を集中して実践する決意と時間確保が大切です。ぼくらは20年同じ年を繰り返してきたけど苦しくなかった終わりを迎える方がよっぽど苦しく感じる

《楽しくなれる自由》自分の選択で世界各地のルールと向き合おう!国を越えれば色々なルールが適用され廃止される。そう日本でしか生きられないようなルールはない。もちろんスキルアップする行動力が伴わないと生まれた国以外で暮らすのは簡単じゃないよね。それが《ルール》ナンバーワン。自国以外で暮らす為に守るルール!楽しくなれる自由とは常に新しい責任との出逢いだしルールの更新は必然

《お金持ちになりたいなら!お金持ちになれる国へ》お酒の豊富なお肉の有名な国や心の平穏や毎日がアクティブな生活の国それぞれ自分で選べ上達スキルを磨く生活をおくれる。柔らかい内に色々なルールと触れることが世界を知るスキルの第一歩。日本のルールに囚われない

柔らかい時こそ《ルールとルールを》飛び交いながらバランス感覚を養うのはゆくゆく素晴らしい。ホームステイやひとり旅、まずは単位の小さな状態でルールと出逢い・向き合い・苦戦することでスキルを磨き日常的にルールの違いを身につけておく。いわば言語も様々なルールを読み解くためのスキルなので母国を愛してやまないなら母国語以外を徹底的にマスターして《ルールとルール》常に共通言語で理解できるように自分のチャンネルを増やそう

知識学習(インプット)以上に体験(完璧なインプット)はチャンネルを増やせるしルールを学べるしスキルも磨けるいいこと尽くし!だから若い内に体験するためのルールを知るべきだし!《ルールの中にあるルール》に対しての理解力と選択肢を増やしておく「喫煙」「飲酒」「大麻」守るべきことが解ればマイナスを回避してプラスを積み上げることに集中できる

《喫煙具を渋谷で販売するのは夢へのプレゼンテーション》渋谷は若者の街…20年前から大人の街化を進めてる。それでも微妙に変化しつつ今日を迎えてる!いまは若者のエネルギーが不足している=大人の街になろうとしている。一度裏返ったら当分は難しい。喫煙具を通して「喫煙」や「飲酒」との比較を提示して来た!他国とのルールの違いを「大麻」を織り交ぜて表現して来た!20年前はアムステルダムくらいだったかな…ルールを無視せずにルールの中で体験を積んできた世代がすこしづつ増えて来た。少しづつ大人になって社会で活躍しているのを嬉しく想う

プレゼンテーションは最終局面に向かって着々と《5W1H1R》へ進んでいる!忘れちゃいけない!《ルール》は【マイナスを生まない】すべてをプラスにできる効果がある…どんなモノにもプラス/マイナスが存在する選ぶ自由は自分にある!マイナスとマイナスは+にはならない!ルールを守らない選択は周り道に巻き込まれる。それならルールを変えればいい!ルールを変えるには行動すること『楽しくなる自由』の《選択肢》を投げださす選んでほしい…どんな時もスキルを磨いてほしい

ぼくらは見届けつづける役割で伝えることが使命で When(いつ) Where(どこで) Who(誰が) What(何を) Why(なぜ)したのか? How(どのように)そして Result(どうなったか)それをプレゼンテーションしているルールの向こう側にある『夢』のために海の向こうからルールを手繰りよせるために!

決してこの国固有のルールに囚われる事はないし!昔は、どんなルールだったかなんて意味もない。ぼくらは伝え次の世代が作り上げ、その次の世代が楽しみ、その次の世代がほんとうに『楽しくなれる自由を手にするまで…はじまり少し早まりそうで生きてる内になんとか自分のブループリントを真っ当できそうな気がしてます。あなた人生のMainは?420yama