自宅学習で副業のイマジネーションを膨らませるコツ

自宅学習できるのこの時季オススメなのは【副業】自分の興味あることや好きなこと…技術の横展開などイマジネーションを働かせてみるのも一つの手です。頭がパンパンに膨らんだ時より今みたいな時間のある時こそ選択肢整理するチャンスです
副業では…【稼ぐこと】それは二の次にして!自分が日頃興味を持っていることの発信だったり好きなことの掘り下げを自分のやり方で伝えてみる事から始めてみるのが楽しくてコツコツできるとおもいませんか?ぼくもインキャなんでBlog書くのは案外つづけられています!そんな420yamaが…「副業」出来てる営めてる情報収集のネタ素4つご紹介してみます
- クラフトビールのオーナー制
- バナチー販売所のオーナー業
- 一日一膳のカレー店
- 腕利きのユニフォーム屋
どれも最低1年〜10年つづいてる事業モデルです!皆さんも副業と副業を掛け合わせて生活も可能ですし!本業がある間に「副業」の学習をする無理のないスタイルを目指して下さいね

《クラフトビール》のオーナーになれる?!
こんなサービスを社長から直に聞いたら…
樽オーナーに成りたくないですか?!
旬のクラフトビールをビア樽ごとお家で呑める
いやはや夢しかないじゃないですか!
大人買いですよ…しかもオーナーズです
こんなオーナー制なら売りたいと想いませんか?
副業って好きなコトを情報発信しながら
マネタイズを気にしないで初めてみたら
それが結果的に『副業』としてのスキルになる
そんな形がベストではないでしょうか?

《バナチー》それは魅惑的なバナナチップス
八王子の田舎にですね程良い甘さのパッリっと感
抜群のバナナチップスの販売所があるんです
恩方という八王子でも高尾の山間部付近にある
ガレージ倉庫を改装した2階建ての雑貨店が
その販売所な訳です…もちろん人通りはない
訳じゃなく浅川沿いの横道にうまく隣接してて
地元密着型の商いって感じで意外やお客さんが
来る関西弁の女将が店頭に立ってあおるので
ついついバナチーを買って帰ってしまう循環方式
亭主が二階でデザイン事務所をやっている傍で
共通の趣味であるアメ雑を売る販売所を併設!
「河川敷」「ガレージ倉庫」「雑貨店」
こんなカテゴリーで自分の荷物や趣味の物を
展示したり即売したりバナナチップスを売ったり
自分の週末と都合を上手く利用して副業するのも
楽しみながら出来るのではないでしょうか?

《一日一膳カレー》これ10年ちかく間借りで
ランチタイムにやってるカレー店の格言です
作り置きしないで注文毎のフライパンで作る
そんな量産しないカレー好きのカレー店
BARの間借りで昼間のランチタイム限定で営業
これは「カレー好き」にはたまらない副業の予感
カレー好きって食べることより作ることも大好き
カレー全般の所作が好きですから抜群にマッチ
趣味の音楽活動と両立をさせる副業的なスキル
もちろん副業の副業で飲食店でも働く中で!
更なる自分のカレーへのスキルを磨いてる訳です
BARの間借りで坦々麺を売る新しい業態も最近
渋谷発信で始まっており見ていると味のこだわり
麺へのこだわりで自分好みの汁なし坦々麺を
自作して販売してる業態あります
カレーにおいて正に副業の神的なモデルケースが
「ベーシスト」兼「キッチンシェフ」を両立する
恐ろしい成功事例があります「ベーシスト」が
自分のライブで「カレー」を販売しているんです
もう意味がわかりません!ですが味はバカ美味い
SNSがもはやカレーまみれで本業がまったく皆無
そんな自分だけのオリジナリティーを出す副業も
ありなんではないでしょうか?

《一枚からのユニフォーム》腕利きの見分け方
それは1個でも1枚でも良心的なクオリティで
オリジナル製品を納品してくれるのか?!
ユニフォームって飲食業にとっては制服で消耗品
そんなカテゴリーに捉われがちですが!
元レストランオーナーはそんなユニフォームに
着目してレストランオーナーから副業で初めた
ユニフォーム屋さんになってしまったと言う話
自分たちで不便だった点など「不」の部分を理解し
それを埋める活動をユニフォーム屋にアウトプット
情報収集はいわばフロアや厨房のバイトでも一緒
自分が飲食店で時給で働いてるならその時間が
すべて学びの時間であると言うことに繋がります
衣料品のデザインを良くやりたいって人いますけど
趣味でPCでデザインが出来るならユニフォームなど
オリジナルを欲しがる層へアプローチすれば
「デザイン」「ユニフォーム」がマッチして
副業となることも可能にするスキルになります

本日は自宅学習に時間を使える今だからこそ!
この4つの副業スキルについてイマジネーションを
拡げて何と何を組み合わせれば良いかのコツを
少しだけ紹介してみましたが如何でしょうか?!
紹介した副業候補はリンクを貼っておきます
副業などでは稼げないと想わず!まず「稼がない」
副業はあくまで自分のスキルを伸ばすための発信や
実践でのアウトプットを体言することだと認識して
《自宅学習で副業のイマジネーションを膨らませるコツ》を利用してみて下さい!
ぼくも副業は…次回公開 420yama
番外編ですが汁なし坦々麺の坦坦坦も個人的に大好きなのでリンク貼っておきます。こちらもカレー同様音楽縛りで「ギター」を教える教室も開いてたり趣味と副業を上手くマッチアップしてると言えます